ライフのインフォメーション

福岡で健康食品・化粧品を取り扱っている会社です。 ライフインフォメーションは、人の役に立ちたい!ひとりでも多くの人に幸せに、健やかに、活き活きとした人生をおくって頂きたい、そんな想いのもとに作り上げた会社です。 当社の最新情報やお客様の声、徒然なる日々の出来事?などを随時更新いたしますので、是非ご覧ください。

【体調を整え】春を満喫しよう!

こんにちは。
ライフインフォメーションのです^ ^


いたる所での花々が咲き

華やかなの陽気になってきましたね^ ^

f:id:lifeinformation:20210322171434j:plain


過ごしやすい季節になってきたはずなのに、中には
「寒暖差が体にこたえる」
「なんだか体の調子が良くない」
「なんとなくだるくて仕事も遊びもやる気がわいてこない」

と感じている方もいるのではないでしょうか?
季節の変わり目体調を崩しやすいといわれています。
一体、なぜでしょうか?

 

季節の変わり目は

体調不良になりやすい?

昔から

「季節の変わり目にはめまいがする」

「天気が崩れる前には頭痛がする」
など気象の変化によって持病が悪化することを

気象病と呼んでいます。


日々の寒暖差や、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる気圧変動が大きい季節です。

 

季節の変わり目によく見られる症状の一つとして、
キリキリする、頭が重く感じるなど、痛みの種類は人それぞれですが頭痛が多く挙げられています。

f:id:lifeinformation:20210322183405p:plain
肌荒れも起こりやすく、ニキビかゆみが生じることがあります。
他にも肩こり不眠倦怠感目の疲労などがみられ、さらにひどくなると内耳のリンパが増えて水ぶくれの状態になるメニエール病になる方もいるそうです。


メニエール病になると難聴などを伴うめまいが繰り返し起こります。


胃痛胃の不快感腸の不調によって下痢便秘を繰り返す過敏性腸症候群

口の渇き味覚障害嘔吐過食拒食などがみられることも気象病の一種です。

 

天候が変わりやすい春(3~4月)低気圧が続く梅雨(6~7月)台風の多い秋(9~11月)など、

昼と夜の気温差や月平均の気温の寒暖差が大きくなる季節の変わり目には注意が必要ですね。

 

原因は自律神経の乱れ?

季節の変わり目体調不良の原因として、寒暖差ストレスなどによって生じる自律神経の乱れが挙げられています。


自律神経には昼間や活動時に作用する

交感神経

夜間やリラックスしているときに働く

副交感神経

2種類があり、これらがうまくバランスを取って作用することで

体温や発汗の調整、呼吸、循環、代謝などがスムーズに行われています。

f:id:lifeinformation:20201214182733j:plain
しかし寒暖差が大きくなると

体温や発汗をひんぱんに調整しなければならなくなるため、2つの神経のバランスが崩れてしまいます。
また季節の移り変わる時期寒暖差が大きいだけでなく、

異動に伴う引っ越しや進学、進級など生活に変化が起こりやすい時期環境が大きく変わります。

 

こうしたことによる

ストレス生活リズムの変化も、

自律神経の乱れ体調を崩すことの要因になっていると考えられています。

 

もともと人間はある程度の外部環境ストレスには耐えられるようになっていて、

そのバランサーとして機能するのが自律神経です。

f:id:lifeinformation:20201102171601p:plain

 

自律神経の乱れ

自分の意思ではコントロールできません。

だけでなくにも不調が現れることもあります。

ちょっとしたストレスでもバランスが乱れてしまいます。

f:id:lifeinformation:20201102171535p:plain

その結果気圧の影響や環境の変化についていけない体になってしまうそうです。

 

気象病にならないために重要なのは、

天気や季節変化から受ける影響を少しでも減らし、痛みなどで体調を崩してしまう回数を減らすことです。


そのため自律神経を整えて寒暖差気圧の変動環境の変化に耐えられる体づくりを心がけましょう^ ^

 

次回はこの対策についてお伝えしようと思います。

お付き合いのほど、よろしくお願いします^ ^

 

 

ここまで閲覧下さいまして、ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

 

 


この記事を気に入って頂けたら

★やシェアよろしくお願い致します(*^^*)

 

 

 


ライフインフォメーションHP

福岡の健康食品会社|ライフインフォメーション

フコイダンDX相談室~有限会社ライフインフォメーション~